薬局数・処方箋枚数・医薬分業率の年次推移
薬局数・処方箋枚数・医薬分業率の年次推移(2004年〜2014年)を厚生労働省、日本薬剤師会データをもとにグラフと表にまとめ比較しました。
薬剤師転職サイトの比較は薬剤師の転職・就職を応援するサイトです。薬剤師転職求人サイトの実績・口コミ・評判を比較して職場別にランキング形式でご紹介。
薬局数の年次推移 (2004年〜2014年)
まず、薬局数の年次推移 (2004年〜2014年)を見てみましょう。
薬局数の年次推移 (2004年〜2014年)
年次 | 西暦 | 薬局数 |
---|---|---|
平成16年 | 2004 | 50,600 |
平成17年 | 2005 | 51,233 |
平成18年 | 2006 | 51,952 |
平成19年 | 2007 | 52,539 |
平成20年 | 2008 | 53,304 |
平成21年 | 2009 | 53,642 |
平成22年 | 2010 | 53,067※ |
平成23年 | 2011 | 54,780 |
平成24年 | 2012 | 55,797 |
平成25年 | 2013 | 57,071 |
平成26年 | 2014 | 57,784 |
※出典:厚生労働省医薬・生活衛生局データ
※グラフと表は当サイト編集部で作成
※平成22年の薬局数は東日本大震災の影響で宮城県は含まれていない。
薬局数の年次推移を見ると毎年約700薬局ずつ増え続けている。2004年と2014年を比較すると10年間に7,184薬局増加している。医薬分業が薬局数に表れている。
処方箋枚数の年次推移 (2004年〜2014年)
続いて、処方箋枚数の10年間の年次推移をご覧ください。
処方箋枚数の年次推移 (2004年〜2014年)
年次 | 西暦 | 処方せん枚数(万枚/年) |
---|---|---|
平成16年 | 2004 | 61,889 |
平成17年 | 2005 | 64,508 |
平成18年 | 2006 | 66,083 |
平成19年 | 2007 | 68,375 |
平成20年 | 2008 | 69,436 |
平成21年 | 2009 | 70,222 |
平成22年 | 2010 | 72,939 |
平成23年 | 2011 | 74,689 |
平成24年 | 2012 | 75,888 |
平成25年 | 2013 | 76,303 |
平成26年 | 2014 | 77,558 |
※出典:日本薬剤師会データ
※グラフと表は当サイト編集で作成
処方箋枚数の年次推移を見ると薬局数増加に比例して毎年増え続けている。2004年(61,889万枚)と2014年(77,558万枚)を比較すると10年間に処方箋枚数はなんと15,669万枚増加している。
医薬分業率の年次推移 (2004年〜2014年)
医薬分業率の10年間の年次推移です。
※ 医薬分業率(%)=薬局への処方せん枚数/外来処方件数(全体)×100
医薬分業率の年次推移 (2004年〜2014年)
年次 | 西暦 | 医薬分業率(%) |
---|---|---|
平成16年 | 2004 | 53.8 |
平成17年 | 2005 | 54.1 |
平成18年 | 2006 | 55.8 |
平成19年 | 2007 | 57.2 |
平成20年 | 2008 | 59.1 |
平成21年 | 2009 | 60.7 |
平成22年 | 2010 | 63.1 |
平成23年 | 2011 | 65.1 |
平成24年 | 2012 | 66.1 |
平成25年 | 2013 | 67.0 |
平成26年 | 2014 | 68.7 |
※出典:日本薬剤師会、厚生労働省データ
※グラフと表は当サイト編集で作成
医薬分業率の年次推移を見ると、2004から2014年の10年間に14.9%増加している。国の医薬分業政策が進んでいるのが数字で明確に表れている。
<薬剤師の給料・年収特集> 薬剤師の年収ランキング(全国・都道府県別)
薬剤師の年収・給料・賞与を全国ランキングと都道府県別にご紹介します。都道府県別は(1)薬剤師男女計、(2)女性薬剤師の2パターンに分けてまとめました。今回、参考にしたデータは、厚生労働省の「平成27年賃金構造基本統計調査」で、グラフと表を当サイト編集部でまとめました。
<薬剤師の給料・年収特集> 薬剤師の給料・年収(都道府県別/男女計)
薬剤師(男女計)の年収・給料・賞与を47都道府県別にまとめました。参考にしたのは、厚生労働省の「平成28年賃金構造基本統計調査」のデータで、各地域の状況がわかりやすいように6地区に分けてグラフと表を当サイト編集部で独自にまとめました。
<女性薬剤師の年収特集> 女性薬剤師の年収・給料・賞与(都道府県別)
女性薬剤師の平均年収・給料・賞与を47都道府県別にまとめました。参考にしたデータは、厚生労働省の「平成27年賃金構造基本統計調査」です。男女計のデータと比較すると女性薬剤師の年収の地域ごとの状況がよりわかりやすいと思います。
【おすすめ薬剤師コンテンツ】